つよくかしこくたくましく

東京でしたたかに生き抜く毎日

自分への期待値を下げるとうんと楽になるよ

こんばんは、はまぐりです。

そろそろ精神論系の記事を終わりにして映画レビューしたいのですが中々映画を観に行く時間すら取れません泣

今週末あたりからまた映画を再開したいなあと思っています!

 

今日は自分に期待しすぎない方がいいという話をしようと思います!

 

そもそも自分を高く見積もるのはよくないよ

 

自分を高く見積もるのは良くないです。

むしろ謙虚なくらいの方がいいかもしれません。

ただ、目標を高く掲げたり、自分のポテンシャルを根拠もなく信じたりすることには賛成です。

 

問題なのは、現状維持のまま何も努力しなくても自分は大切にされてしかるべきだと思い込んでしまう人。

まず、自分がそんなにすごい人間なのか考えてみてください。

何もしなくても大事にされたり尊敬されたりする人は少ないです。

何か光る才能を持っている人というのは、多かれ少なかれ其れ相応の努力をしています。

自分だって努力すればあの人みたいになれる、と思うのは自由ですが、そう思っているだけの段階ではその人より劣っていると見られても仕方ないと覚えておいてください。

 

自分に期待しすぎると失敗した時の反動がすごい

 

トライアンドエラーってとても大事だと思います。

些細なことにこだわって何時間も何日も無駄にするより、さっさと実行してエラーを見つけて次のサイクルを回した方が何倍も効率がいいです。

プライドが高い人は自分に期待しすぎてしまうので、少しでも些細なミスを見つけただけで自分に才能がないと思ってしまいます。

ミスのない人はごく稀にいますが、自分が「その人」になる必要はありません。

周りからすごいと褒められる必要はどこにもないのです。

前も書きましたが、褒められることを目標にしてしまうと、自分が本当のところ何をしたいかが分からなくなってしまうどころか、上には上がいるため一生比較し続けて幸せになれません。

 

ですので効率の悪いことを繰り返してミスを避けようとするよりも、一回ドカンと間違いを犯して次から気をつけた方が何倍も楽です。

人に迷惑をかけたくない、、と思っている人もいるかもしれませんが、そんな人は先に、「人に迷惑をかけられたときにイライラすること」をやめませんか??

 

自分に期待しない

 

どこかで自分は特別だと思っていませんか?もちろん根拠のない自己効力感は非常に大切なのですが、だからといって自分に過度な期待をしていちいち落ち込む必要はないです。

よくあるのは、クラスや職場でよく思われていない人やできない人がいたときに、無意識に「自分はコイツよりできる」と思ってしまい、思い通りのパフォーマンスが発揮できないときに悔しさを感じてしまうことです。

しかしそもそも勝手に他人に対して優劣をつけること自体が間違っており(これは要はただのマウンティングですからね)、自分がその人に絶対負けないと思い込むのも間違っています。

 

このため、最も楽に成長できるのは「自分に期待しない」という方法です。

自分に何も期待せず、自分のしたいように努力をすればよいと思います。

仕事は特にそうです。。上司の期待がどんなに高くても、自分の期待が低ければなにもしんどいことはありません。

はまぐりのばあいは期待が異常に低いので、毎日クビにならないだけでとても幸せです、自分は恵まれているなあと思っています。

かといって努力していないわけではありません、自分に無理のない範囲で毎日勉強していますよ^^

 

そうは言っても目標が高いから自分に厳しくなってしまう、というあなたへ

 

目標が高いのは全く悪いことではありませんしそれに届かない自分に対して悔しくなってしまうのも分かります。

しかしここで悔しくなる必要も、不要だと思います。

自分に期待していなければ、所詮自分が立てた高い目標なんてクリアできるはずもないのです。

そう思った上で楽しく努力を重ねた方がいいのです。

でもそんなふうにしていては甘えてしまってろくに努力できないんじゃないか、と思う方は、目標をうんと高くしてみてください。

例えば年収600万欲しいと思っているなら1000万を目標にして毎日努力すべきです。

そうすると(1000万の割には)努力しなかったのに気づくと600万超えの年収になっているのではないでしょうか。

 

はまぐりは昔自分に期待するものがあまりにも多すぎて、毎日自己嫌悪に陥っていましたが、数年前に完全無欠の人間になるために何をすればいいか本気で考えてゆるーく頑張った結果、そこそこセルフコントロールが聞いて落ち込むことがなくなりました。

 

ストレスの解消の仕方も合わせて重要だと思います。

 

どれだけストレスコーピングができているかで、何か思うようにいかないことがあったときに自分を責めるか、冷静に努力を重ねられるかは違ってきます。

ストレスコーピングについては他の記事でも書きましたが、なるべく負の連鎖に陥らないような手段を選んでください。

とはいえ、はまぐりも今週はストレスがすごくて食に走りそうなので自重しなくてはなりませんが、、

 

本日はこのへんで。